レッスンのキャンセル料、退会料は必要ありません。
どのコースも無料体験レッスンがあります。気軽にお問い合わせください。
大阪音楽学校声楽科卒業。
中学校の音楽科教師を務めながらピアノ講師となる。
50年ほどの指導経験を生かし、現在は大人になってからピアノを始める方々のレッスンや、大阪市生野区東中川女性会のコーラス指導などにあたっている。
社団法人才能教育研究会ピアノ科指導者。
「音を大切に、心を大切に、音楽をする心を大切に」がモットー。
4才から杉本京子氏に師事。大阪音楽大学短期大学部専攻科声楽コース卒業。
井村美代子、故内村せい子、藤川賀世子、星野康子、宮越昌子の諸氏に師事。
日本声楽発声学会関西支部会員。関西歌曲研究会会員。
エウフォニカ管弦楽団と共演他、結婚式やパーティなどに数多く出演。
最近では老人ホームの慰問や、母・岡田幸子が指導するコーラスのサポートなどさまざまな音楽活動を行っている。
「生徒さんにとって身近な先生としてレッスンすること」がモットー。
大阪芸術大学演奏学科ピアノ科卒業。
フレッシュアーティストコンサート、グループFコンサートに出演他、
関西フィルハーモニーハーモニー管弦楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲、
エウフォニカ管弦楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲を数回共演。
片岡恭子、鎌田侑子、布野ゆき子の諸氏に師事。
社団法人才能教育研究会ピアノ科指導者。
主人である神原和昭に高校生時代からドラムを習い、ドラムの個人賞をとった経験あり。
「まずは楽しく。一曲でも弾けたらいいな、という気持ちに応えたい」がモットー。
大阪音楽大学短期大学部専攻科声楽修了。4才より杉本京子氏にピアノを始める。
1996年より、井村美代子門下生による『ヴォーカル コンサート』に毎年出演。
関西歌曲研究会主催『日本歌曲の流れ』『新春サロンコンサート』などに出演。
エウフォニカ管弦楽団と共演。結婚披露宴や市会議員の後援会、ライオンズクラブのパーティなどに数多く出演。
最近では東大阪市立の小学校で児童に歌唱指導。老人ホーム、障害者施設、小学校の慰問などさまざまな音楽活動を行っている。
井村美代子、故内村せい子、宮越昌子の諸氏に声楽を師事。ピアノは杉本京子氏に師事
日本声楽発声学会関西支部会員。関西歌曲研究会会員。
「生徒さんにとって身近な先生としてレッスンすること」がモットー
大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業、相愛大学音楽学部声楽専攻科修了。
堺シティオペラ主催「フレッシュコンサート」、堺市新人演奏会、View21コンサートなどに出演。
オペラでは「アマールと夜の訪問者」カスパール、従者、「仁徳」奴隷Ⅰ、「魔笛」僧侶Ⅱ、
「コシ・ファン・トゥッテ」フェランド、「カルメン」レメンダード、「こうもり」ブリント、「蝶々夫人」ゴロー等で出演。
ガッツァニーガ作「ドン・ジョヴァンニ」ではタイトルロールを務める。
また「メサイア」などのオラトリオや合唱曲のソリストも務め、コーラスの指導でも活躍している。
高須礼子、波多野均、鎌田直純、福田清美の各氏に師事。関西二期会準会員
大阪音楽大学音楽学部器楽学科フルート専攻卒業。
泉北新人演奏会、堺市新人演奏会、新人演奏家のための「飛翔」等に出演。
フルートを柏井眞理子、曽根亮一、待永望、細川順三の各氏に師事。
'03ニースサマースクールにてV.リュカス氏のクラスで学ぶ。
アレキサンダーテクニークを小野ひとみ氏に師事。
「満足感のある演奏のためのアドヴァイスをします」がモットー。
中学生でドラムを始め、バンドを組む。
高校生のときに瀬戸敏雄氏に師事。
趣味からプロを目指す生徒達まで丁寧な指導をすることで信頼を集める。
「音楽の表現は技術だけではない」がモットー。
10歳でドラムを始める。
その後、河瀬勝彦氏に師事。
現在は大阪、京都にてオールラウンドプレーヤーとして活動中。
「楽しみながら、うまくなろう」がモットー。
ロバート・フリップのギターセミナー「ギター・クラフト」に参加。
以降同セミナーにて講師を勤める。
2001年以降、「リーグ・オブ・クラフティ・ギタリスツ」の一員としてヨーロッパ公演に参加。
また2002年ギター・トリオ,ZUMを結成。欧州、北米、南米公演を行う。
「初心者から上級者まで丁寧に指導します。」がモットー。
ホームページ→http://www.zumguitars.com/tuktuk/
1962年和歌山県紀の川市に生まれる。
小学校6年生のころ、ビートルズを聞いたのをきっかけに音楽に興味を持つ。
14歳でギターを始め、フォークソングでギターを学び、ジャズに興味を持つようになる。
京都産業大学ではビッグバンドでギターを担当する。
並行してジャズギタープレイヤー森田利久、井上智両氏に師事。
卒業後、大阪に活動の拠点を移し、本格的にジャズギタリストとして活動を始める。
その後単身ニューヨークに渡り、ギタービルダー・エイブ・リベラ氏と親交を深め、現在日本での彼のギターのディストリビューターもつとめる。
NYのセントラル・パークで観た「リーグ・オブ・クラフティ・ギタリスツ」のパフォーマンスに衝撃を受け、2002年に再編された「リーグ・オブ・クラフティ・ギタリスツ」にも参加。
2006年には、リーグ&ロバートフリップとともに、イタリアツアーを行う。
Groups and projects:
2001- present ZUMAn acoustic guitar trio Played in Germany, Spain, USA, Argentina, Chile, Italy, Austria, and Japan
2002 - present THE LEAGUE OF CRAFTY GUITARISTSacoustic guitar ensemblePlayed in Germany, Italy and Spain
1998 - 2001 BERLIN GUITAR ENSEMBLEacoustic guitar ensemblePlayed in Germany, Italy and Spain
1994-present TUKTUKacoustic guitar duoplayed in japan
1984-present Jazz guitar playerplayed in japan
Discography : 2006 Angel Suit / Zum Tomoe records, Zum06002
4才から杉本京子氏に師事。大阪音楽大学短期大学部専攻科声楽コース卒業。
井村美代子、故内村せい子、宮越昌子の諸氏に師事。
日本声楽発声学会関西支部会員。関西歌曲研究会会員。
エウフォニカ管弦楽団と共演他、結婚式やパーティなどに数多く出演。
最近では老人ホームの慰問や、母・岡田幸子が指導するコーラスのサポートなどさまざまな音楽活動を行っている。
「生徒さんにとって身近な先生としてレッスンすること」がモットー。
大阪芸術大学大阪芸術大学音楽科卒業
卒業後、作詞家の先生に2年間作曲を学ぶ
2003年 ボーカルとPIANOのアコースティックユニットQU-Eを結成
2005年 NHK「熱唱オンエアバトル」出演
2006年 フジTVめざましコンペにて全国第2位
2008年 阿倍野HOOPコンテストにてグランプリ受賞
2010年 音楽コンテストPMWにてグランプリ賞
アルバム「ラストランナー」が手売りで7500枚を売り上げる
2013年 カラオケJOISOUNDにてQU-Eの楽曲12曲が配信
2014年 FM802、FMCOCOLOにてQU-Eの楽曲がCMスポットで流れる
演歌歌手石原絢子さん出演の自動ドアのCMの作曲を担当
2014年 なんばHacthにてQU-E単独ライブを成功させる
2014年 QU-E活動停止
現在は若いアーティストへの楽曲提供やプロデュース、アレンジを手掛ける
歌詞を重視し、それをうまく表現する楽曲やキャッチャーなメロディーが多くの支持を得ている
『プロになる』をモットーに
2003年に大阪芸術大学音楽学科、演奏研究コース声楽専攻を卒業。
その後、音楽ユニットQU-E結成。
関西中心に活動しラジオやテレビ、雑誌に出演NHK熱唱オンエアバトル、NHKニュース、F.M尼崎、F.M宇治など。ホリプロコンテスト準グランプリ獲得。
尼崎ブラントン、Vi-code、難波パークスにて毎月出演中。
2006年には専門学校ESPエンタテイメントのボーカルコース講師に就任。
「歌い奏でる楽しさを一緒に感じましょう」がモットー。
QU-Eホームページ→http://qu-e.com/
ゴスペルコースは木曜日の6時~9時、東大阪市立青少年女性センターにて行っております。
4才から杉本京子氏に師事。大阪音楽大学短期大学部専攻科声楽コース卒業後、専攻声楽科を修了。
井村美代子、故内村せい子、宮越昌子の諸氏に師事。
日本声楽発声学会関西支部会員。関西歌曲研究会会員。
エウフォニカ管弦楽団と共演他、結婚式やパーティなどに数多く出演。
最近では老人ホームの慰問や、母・岡田幸子が指導するコーラスのサポートなどさまざまな音楽活動を行っている。
「生徒さんにとって身近な先生としてレッスンすること」がモットー。
4才から杉本京子氏に師事。大阪音楽大学短期大学部専攻科声楽コース卒業。
井村美代子、故内村せい子、宮越昌子の諸氏に師事。
日本声楽発声学会関西支部会員。関西歌曲研究会会員。
エウフォニカ管弦楽団と共演他、結婚式やパーティなどに数多く出演。
最近では老人ホームの慰問や、母・岡田幸子が指導するコーラスのサポートなどさまざまな音楽活動を行っている。
「生徒さんにとって身近な先生としてレッスンすること」がモットー。
大阪芸術大学演奏学科ピアノ科卒業。
フレッシュアーティストコンサート、グループFコンサートに出演他、
関西フィルハーモニーハーモニー管弦楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲、
エウフォニカ管弦楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲を数回共演。
片岡恭子、鎌田侑子、布野ゆき子の諸氏に師事。
社団法人才能教育研究会ピアノ科指導者。
主人である神原和昭に高校生時代からドラムを習い、ドラムの個人賞をとった経験あり。
「まずは楽しく。一曲でも弾けたらいいな、という気持ちに応えたい」がモットー。
大阪芸術大学演奏学科ピアノ科卒業。
フレッシュアーティストコンサート、グループFコンサートに出演他、
関西フィルハーモニーハーモニー管弦楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲、
エウフォニカ管弦楽団とモーツアルトのピアノ協奏曲を数回共演。
片岡恭子、鎌田侑子、布野ゆき子の諸氏に師事。
社団法人才能教育研究会ピアノ科指導者。
主人である神原和昭に高校生時代からドラムを習い、ドラムの個人賞をとった経験あり。
「まずは楽しく。一曲でも弾けたらいいな、という気持ちに応えたい」がモットー。
大阪芸術大学大阪芸術大学音楽科卒業
卒業後、作詞家の先生に2年間作曲を学ぶ
2003年 ボーカルとPIANOのアコースティックユニットQU-Eを結成
2005年 NHK「熱唱オンエアバトル」出演
2006年 フジTVめざましコンペにて全国第2位
2008年 阿倍野HOOPコンテストにてグランプリ受賞
2010年 音楽コンテストPMWにてグランプリ賞
アルバム「ラストランナー」が手売りで7500枚を売り上げる
2013年 カラオケJOISOUNDにてQU-Eの楽曲12曲が配信
2014年 FM802、FMCOCOLOにてQU-Eの楽曲がCMスポットで流れる
演歌歌手石原絢子さん出演の自動ドアのCMの作曲を担当
2014年 なんばHacthにてQU-E単独ライブを成功させる
2014年 QU-E活動停止
現在は若いアーティストへの楽曲提供やプロデュース、アレンジを手掛ける
歌詞を重視し、それをうまく表現する楽曲やキャッチャーなメロディーが多くの支持を得ている
『プロになる』をモットーに
4才から杉本京子氏に師事。大阪音楽大学短期大学部専攻科声楽コース卒業。
井村美代子、故内村せい子、宮越昌子の諸氏に師事。
日本声楽発声学会関西支部会員。関西歌曲研究会会員。
エウフォニカ管弦楽団と共演他、結婚式やパーティなどに数多く出演。
最近では老人ホームの慰問や、母・岡田幸子が指導するコーラスのサポートなどさまざまな音楽活動を行っている。
「生徒さんにとって身近な先生としてレッスンすること」がモットー。
日本武術太極拳連盟公認A級指導員・4段